アメリカンチェリーについて

アメリカンチェリーとは

アメリカンチェリーはその名の通りアメリカから輸入されるチェリーの総称ですが、輸入チェリーのほとんどがアメリカ産なので、輸入チェリーそのものを指すこともあります。このページではチェリーの生育の様子や輸入されるまでの工程、日本のサクランボとの違いなどアメリカンチェリーの特徴を紹介します。

 

アメリカンチェリーの旬

グラフはアメリカンチェリーの5月~8月の収穫量です。青い部分はカリフォルニア州産、赤い部分はワシントン州産です。輸入チェリーのうち96%はアメリカから輸入されていますので、旬は夏場です。さらにアメリカ産のうち大半がカリフォルニア・オレゴン・ワシントンの州で生産されているので、私たちが食べているアメリカンチェリーはほとんどがアメリカ西海岸で生産されたものになります。

 

アメリカンチェリーの産地

5月頃、暖かいカリフォルニア州から収穫が始まり、オレゴン州、ワシントン州と北上するように産地が移っていきます。7月中にはほとんど収穫は終わります。

 

国産さくらんぼとの違い

(左から順にビング種・レーニア種・佐藤錦)

アメリカンチェリーの代表品種であるビングは1875年に開発されました。ビングは国産のさくらんぼと比べると実が大きくて硬い、果肉まで赤い、甘みも酸味も強いという特徴があります。日本では明治初期に海外品種の試験的な栽培が行われ、これが国産さくらんぼの始まりとなっています。例えば、佐藤錦はナポレオンというヨーロッパ各地で古くから作られてきた品種が元になっており、それぞれ独自の品種改良を重ねた結果、国産のさくらんぼとアメリカンチェリーには明確な差異が出来ました。ただし、レーニア種のように国産のさくらんぼに近い見た目や味のアメリカンチェリーもあります。

アメリカンチェリーの歴史

解禁日というものをご存知でしょうか? 特定の商材は解禁日までは輸入できないという制度のことで、ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日などが有名ですが、かつてチェリーにも解禁日がありました。今はほとんどありませんが、昔は国産の果物を保護するための輸入制限として解禁日があり、解禁日を過ぎなければ販売することが出来ませんでした。チェリーも1986年に自由化されるまでは解禁日があり、当日の成田空港には荷物を運ぶトラックで長蛇の列ができました。当社の販売担当者が持てるだけ持って新幹線で仙台の百貨店に運んだこともあります。解禁日を迎えたフルーツをどれだけ早く並べられるかがお店にとってのステータスになったからです。

チェリー・さくらんぼの棲み分け

輸入解禁前のさくらんぼは、流通システムの未整備から生果として販売できず、主に缶詰用に生産されていました。このままでは輸入自由化に大きな影響を受けると考えた日本のさくらんぼ農家は、流通網の整備と品質の向上に取り組みました。その結果、現在のようにおいしい生のさくらんぼを店頭で食べられるようになり、輸入チェリーとの棲み分けにも成功したので、作付面積は自由化前よりも増えました。

株式会社サンヨー堂が保有する一番古い缶詰ラベル。日本語部分に注目

(出典:果物ナビより)

チェリー園地の様子

チェリーの木は放っておくと樹高30メートルに達することもあるほどの大木です。大型の梯子を使って収穫できる高さが限界ですので、大きくなり過ぎないよう低く切りそろえます。

出典:http://calcherry.com/(カリフォルニアチェリー組合サイトより)

 

アメリカンチェリーができるまで

出典:https://cherryupdate.com/(ワシントン州チェリー組合より)

チェリーは夏は暑く、冬は寒い厳しい気候を好みます。写真は冬から春先にかけての様子です。

3月頃の開花時期には白い桜の花が咲きます。日本のソメイヨシノなどと比べるとやや遅い時期の開花です。ミツバチを使って授粉を行うとても重要な時期です。

4月頃の様子です。成り始めの粒は小さく、色も緑で未熟です。緑→白→赤と色づいていきます。

5月頃から収穫が始まります。収穫直前の降雨は大抵の果物、特に果皮の薄い物に悪影響をもたらしますが、中でもチェリーへの影響は特大です。農家も私たちも雨が降らないよう祈るしかありません。

収穫は手摘みで行われます。高い部分ははしごが必要な重労働です。※一部地域では振動で収穫する全自動収穫機も導入されています。

収穫期には日本人を含め世界中から人が集まり、シーズン終了まで北上しつつ収穫します。

集められたチェリーは洗浄・選別作業を受けます。

 

選果の基準表

上図のような理由から、少なくない比率のチェリーが廃棄されます。さらに、デリケートな果物のため、多くは航空機で輸入されます。このため、アメリカンチェリーは果物の中では高級品に位置付けられています。

 

船便チェリー

写真は2019年に当社が販売した船便チェリーです。実が硬い分国産のサクランボよりは長持ちするので、品質の良い物は冷蔵船で輸入することも可能です。こうしたチェリーは低価格で販売できます。

 

アメリカンチェリー雑学

出典:https://oregoncherry.jp/cherry-statistics.html(オレゴンチェリー生産者組合サイトより)

 

アメリカのチェリー生産量推移です。チェリーはデリケートなフルーツで、収穫量が天気によって大きく影響されます。収穫時期に雨が降ると実が割れてしまうため、特定の狭い地域で壊滅的な被害を被ることもあります。2012年のミシガン州では気象災害により生産量は前年の3%に落ち込みました。

 

輸入相手国のシェアと輸入量

アメリカでの生産量は増加傾向にありますが、価格が上昇しているため、輸入量は減少傾向です。アメリカ国内の人気が高まり引き合いが強くなったこと、飛行機等の輸送コストが上昇したことが原因で価格が上昇しました。少量ながら12月頃にチリ産、オーストラリア産、ニュージーランド産が入荷します。また、オーストラリアなどで日本開発品種の佐藤錦や紅秀峰が栽培され、輸入されています。

 

世界のチェリー

(写真はトルコのサクランボ売り場)

 

グラフからは、チェリーの大部分はヨーロッパ・中東で生産されていることが分かります。チェリーは有史以前から中東地域等に自生していたとされ、トルコ(生産量1位)やイラン(生産量3位)など現在でも主要な産地となっています。アメリカへは17世紀ごろにイギリス人が持ち込みました。現在ではカリフォルニア、オレゴン、ワシントン州など西海岸で生産され、生産量は世界2位となっています。日本人には高級品の印象があるチェリーですが、生産地では日常的に親しまれています。

 

アメリカンチェリーの種類

 

レーニア種以外は見た目に大きな差が無いため、店頭では単にアメリカンチェリーと表記されますが、実は多くの品種が流通しています。チェリーは収穫時期が短く、長期保存もできないため収穫時期が違う品種を植えることで、なるべく長く供給できるようにしています。ここではカリフォルニアチェリーとワシントンチェリーに分け、出荷時期の順に並べて紹介します。

カリフォルニアチェリー

 

ブルックス

 

 

 

 

 

 

 

レーニアとビングを掛け合わせた交配種です。カリフォルニア大学で開発され、カリフォルニアの暑さに耐性があります。見た目はビングに似ていますが、より早い収穫が可能で、シーズンの初めに出回る品種です。

 

コーラル

この品種が生まれた経緯は諸説あり、正確には分かっていませんが、ビングよりも暑さに耐性があり、カリフォルニアの土地に適していることから生産量は増え続け、長年の王者ビングに代わってカリフォルニアでの生産量1位となりました。見た目や味はビングと変りませんが、より早く熟すので早い時期に出回る品種です。

 

 

 

ワシントンチェリー

 

 

シェラン

1971年にワシントン大学で開発された品種で、ワシントン州では最も早く出回ります。ビングよりやや明るい色で、ハート型です。

 

ビング

大粒で果肉まで赤く、強い甘みと酸味の濃厚な味、しっかりした歯ごたえ。アメリカンチェリーと言えばビング、と言えるほど代表的な品種です。1875年にオレゴン州で開発された歴史ある品種で、広く生産されています。ビングは世界中で生産されている品種ですが、中でもワシントン州のビングは最高級品として有名です。

レジーナ

1981年にドイツで開発された品種です。ビングよりも寒い地域での栽培に適しており、成熟も遅いためビングのあとに出回ります。

 

スイートハート

ハート型をしていることから名前が付けられました。耐寒性があり、シーズン最終盤に出荷されます。

 

 

レーニア

淡黄色の果肉、酸味が薄く甘みの強い味、柔らかな歯ごたえとレーニアは国産のさくらんぼによく似た性質を持っています。果肉の柔らかさから生育や輸送が難しく、やや高価ですが、日本人の味覚にあっているのか、一度食べると多くの人がやみつきになります。

 

 

アメリカンチェリーの自家栽培

園地栽培ですと収穫までには4年かかり、完全な成熟には7年以上かかります。食べた後の種を植えれば一応発芽しますが、観賞用と割り切りましょう。すべてのチェリーは接ぎ木によって栽培されており、おいしい果実の収穫のためには農薬の散布、ネットによる保護、剪定、温度管理、授粉など技術と手間が必要なためです。

 

アメリカンチェリーの農薬

輸入青果物では残留農薬を心配されることがありますが、果物の皮を剥かずに食べる文化を持つアメリカでは残留農薬に対する検査は厳しく行われています。もちろん、輸入されるチェリーは日本の残留農薬の基準もクリアしています。さらに、日本輸入時の検査もあるのでそのまま食べてもまったく問題ありません。また、当社が輸入を始めてから30年以上、一度も基準違反はありません。デリケートな果物であるチェリーの生育には病気や害虫を防ぐ多様な農薬が必須で、有機栽培はほとんど行われていません。農薬には哺乳類に対して毒性が低く、残留性が低いものが使用されています。さらに、果物が収穫時期に近づいているときは農薬の散布を行いません。

 

アメリカンチェリーの栄養

貧血を予防する鉄分を多く含み、食物繊維も豊富です。カロテンや葉酸、パントテン酸なども含んでいます。アメリカンチェリーの健康効果については多くの研究報告があり、チェリーに含まれるアントシアニン等のポリフェノールには、関節痛、痛風、高血圧、メタボリックシンドローム、神経痛に有意な効果があります。

 

アメリカンチェリーの保存方法

適温は0~2度です。冷蔵庫で保存し、購入後は早めにお召し上がり下さい。

 

アメリカンチェリーのレシピ

是非そのままでお召し上がりください、というのが私たちの本音です。本場アメリカではチェリー味が定番フレーバーになっており、チェリーパイをはじめ様々なレシピがありますが、サワーチェリーという生食では食べられない程酸っぱいチェリーを使用するものが多いためです。サワーチェリー自体はアメリカンチェリー全体の4分の1程を占めるメジャーなものですが、日本には生の物はほとんど輸入されていません。缶詰や冷凍で購入することが出来ます。

 

船昌商事のこだわり

船昌商事では1980年代からアメリカンチェリーの輸入を行っており、2019年の実績は約700トンと国内シェアの15%程を占めています。各市場や量販店への提供の他、当社通販サイトでも販売を行っており、その美味しさには定評があります。ここでは、当社が輸入するアメリカンチェリーの特徴を紹介します。

 

ブランドへのこだわり

アメリカンチェリーには多種多様なブランドがあり、良いチェリーを作るために各社競い合っています。当社では特に良質なチェリーを供給するブランドに絞り込んで輸入しています。

 

プリマベラ

プリマベラ社は1920年代にイタリアからの移民によって創設されました。最大規模、最先端の施設でパッキングする自家農園のチェリーは世界中で高い評価を得ています。南北400kmに伸びるカリフォルニアチェリー街道、土壌から水質まで考え、適切な地域に適切な品種を植え半数以上が自社農家の園地で生産しています。選別にも妥協はなく、自動選別機はプリマベラ社だけのカスタムメード。業界トップのパッキング施設で加工されます。生産から出荷まで全てにこだわった、最高級チェリーを作り出せるのはプリマベラだけです。

 

ワシントンフルーツ

1916年創業。生産、梱包、出荷を一貫して手掛ける老舗。最先端かつ最大規模の選別、梱包設備を持ち、最高級のフルーツを出荷してきた誰もが認めるワシントン州No.1ブランドです。GAP(持続可能な農業)、IPM(薬剤に頼りすぎない防虫)、HARPC(食品の安全及び品質管理)などの各種資格も取得しています。商品には完全なトレーサビリティがあり、箱から生産、梱包、保管、出荷の全てが分かるようになっています。

 

自動選別機へのこだわり

最新の自動選別機を全ラインに導入し、業界最大規模のラインで素早くパッキング作業を行います。目視では見切れないサイズ、傷、熟度を正確に選別できるのが機械の強みですが、人の目から見て品質の低い果実が混じることがあります。自動/手動の両面で確実な選別を行います。

 

万全かつ迅速な輸送体制

チェリーは常温に1時間置かれると賞味期限が1日縮むと言われています。低温状態を維持し、限界まで無駄を削ぎ落したスケジュールで新鮮なチェリーをお届けします。

1日:最先端技術と経験を活かした人材が鍵

2日:他社にはない圧倒的なテクノロジー

3日:航空会社/専属物流担当と組んだ流れるような輸送体制

4日:無駄のない通関作業が鍵

 

シーズン通しての供給

シーズン中、産地や品種を適切に切り替えて供給が途切れないようにします。多様な種類がありますがレーニア種以外、見た目や味に大きな差はありません。収穫時期を変えたり、土地の環境に合わせるための品種改良です。

 

当社チェリーの購入方法

個人のお客様へ

当社通販サイトからご注文下さい。新鮮なチェリーをお届けするため、全て予約販売となっています。

 

 

法人のお客様へ

お問い合わせページからご連絡ください。担当営業から返信いたします。

 

‹‹  戻る

採用情報

船昌商事では、共に会社の未来を築いていける
熱意ある人材を募集しています。

お問い合わせ

ご質問やご相談がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP